活動報告

2023年_川崎市スポーツ少年団交流会

 令和5年5月4日(木)のみどりの日。
 川崎市スポーツ少年団主催による『2023年 川崎市スポーツ少年団交流会』が川崎市とどろきアリーナにて開催されました。

 これまでコロナ感染拡大の影響ににより、年間で計画されていたいずれのリーグ戦も中止となっていましたが、ようやく今年度から通常開催となりました。
 子ども達はどれだけこの日を待っていたことでしょうか。本当にようやく始まったということが、正直な気持ちだとおもいます。

 さて、本大会は川崎市内のチームと招待枠チームを合わせて合計20チームが参加しました。我が菅レインボーズは昨年度に6年生が卒業し、現在は10名で活動しているためAチームの1チームのみ参加となりました。
 試合結果の方は新チームのため慣れない状況にありましたが、何とか1勝をあげることができました。この試合を通じて、子ども達がひとつでも「新たな気づき」を得てくれたのなら参加して良かったと感じます。

 今年度は菅レインボーズが所属している川崎市内のリーグ戦が通年通り開催される見通しです。これまで以上に練習にも熱が入るとことでしょう。ひとつでも多く試合を行い、喜びや悔しさなど子ども達にいろいろな経験をさせてあげたい。

 さぁ、新体制チームで楽しく明るく元気よくバレーボールをやっていこう!


 

 

 

2023年05月06日

2023 卒団式!

 『2023年 菅レインボーズV.C.卒団式』

 令和5年3月21日、ついに今年もこの日が訪れました。
 今年度をもって菅レインボーズを卒団する6年生は5名。これまで一緒に体育館で汗を流して練習してきた仲間たちや、監督コーチともお別れです。
 卒団式では、卒団生がお世話になったお父さんとお母さんに向けて感謝の気持ちを述べます。その後はお父さんとお母さんから卒団生に心のこもったメッセージが伝えられます。
 子どもたちは照れながらも泣くことはないのですが、案外泣いてしまうのはお父さんです。その姿をみて、周りで聞いている他の大人たちもついついもらい泣きをしてしまいます。みんな色々ことを考えているんだなぁと感じます。

 卒団生のみんなに中学校に入ったら部活はどうするの?と聞いてみました。バレーボールを続けると宣言した子もいれば、まだはっきり決めていないと言った子もいました。でもどんな部活動に入ったとしても、菅レインボーズで学んだことは共通して活かせると確信しています。しっかり挨拶をして、自分の頭で考えて行動すること。このことはたびたびチームの中で言い続けてきました。
 

頑張れ、卒団生のみんな!

中学校に言ったら苦労や困難が待っているかもしれないが、菅レインボーズで叩き込まれたことを思い出して、負けずに乗り越えてほしい! 君たちならきっとできるよ。活躍を期待しています! 


 

 

 

2023年03月23日

令和4年度_羽根つき大会に参加!!

 明けましておめでとうございます。
 昨年に引き続き、今年も菅レインボーズV.C.をよろしくお願いします。

 今年も新春恒例の多摩区菅子ども会連合会菅子ども部会『令和4年度_羽根つき大会』が令和4年12月18日と令和5年1月8日の2度にわたり、川崎市立西菅小学校体育館にて開催されました。
 菅子ども部会が主催するこの大会には、菅の各子ども会に属する子どもたちが参加しています。
 この菅大会で勝ち抜くと次の多摩区大会に出場できます。またそこで勝ち抜いた場合、川崎市全域で勝ち抜いてきた選手が一堂に集う川崎大会に出場することになります。日本で羽根つき大会を開催しているのは川崎市だけ。おそらく日本以外では羽根つきなど行っていないでしょうから、本大会で優勝すると「世界一」となるのです(少し大袈裟ですが...)。

 さて、我ら菅レインボーズも個人戦と団体戦に出場しました。結果は次のとおり素晴らしいものでした。

〇女子の部(3部:5~6年生)個人戦優勝_金山凜さん(菅レインボーズ副キャプテン)

〇男子の部(3部:5~6年生)個人戦第三位_前田譲治さん(菅レインボーズ男子部員)

〇女子の部(全学年)団体戦優勝_芝間子ども会(菅レインボーズから2年生と4年生を除く部員が参加)

※(参考)出場者数:女子一部(小1・小2)10名、女子二部(小3・小4)9名、女子三部(小5・小6)22名、男子一部(小1・小2)10名、男子二部(小3・小4)19名、男子三部(小5・小6)23名、中学生の部(女子のみ)3名、お母さんの部10名

 たかが羽根つき、されど羽根つき。文面では上手く伝えることがとても難しいですが、バドミントンよりコートが小さく、もちろん羽も小さい。小学生も高学年や中学生、お母さんの部になると、羽の行先はほとんど見えないスピードで審判泣かせのラリーが続く試合展開になります。しかし菅レインボーズの部員たちは、日頃バレーボールの練習で培ったコート内の動きを存分に発揮できたとおもいます。大変立派でした。

 上述のとおり、菅レインボーズ副キャプテンの金山凜さんと芝間子ども会(団体)は、次の多摩区羽根つき大会に出場します。ぜひそこでも勝ち抜いて、等々力アリーナで開催される川崎大会まで行ってほしいですね。
 スタッフ一同、全員でみんなを応援しています。頑張ってくだい!


 (女子団体戦のようす)

(女子団体戦のようす)

(個人戦表彰式)

(団体戦表彰式)

2023年01月08日

令和4年度 しらかし春季大会及び交流会に参加

 令和4年7月16日(土)、川崎市中部小学生バレーボール連盟主催の『令和4年度しらかし春季大会及び交流会』に参加しました。

 我ら菅レインボーズは川崎市中部小学生バレーボール連盟には所属していませんが、主催者のご厚意により、本大会の交流戦に参加させていただくことができました。試合数が激減している今日この頃、大変ありがたいお誘いでした。主催者の方々に感謝申し上げます。

 さて、交流戦は全10団体が参加し、2つのブロックに分けて行われました。本日、菅レインボーズの試合は6試合。その結果は次の通りでした。
1試合目:菅RBvs鹿島田ゴールデンエイジーズ9ー21、2試合目:菅RBvs多摩新町13-21、3試合目:菅RBvs鹿島田エンジェルス10-21、4試合目:菅RBvsG.V.Cユナイト20-21、5試合目:菅RBvs元住吉18-21、6試合目:菅RBvs向ヶ丘クラブ16-21

 こちらは全体的にサーブミスが多く、また、相手から戻ってきたチャンスボーズをしっかり攻撃につなげることができませんでした。しかし今日の試合が人生初の経験だった選手もいれば、練習ではようやく相手コートに入るようなサーブを打っていたのに連続サーブポイントを取る選手もいました。試合における選手交代の方法、普段受けたことのない相手選手からの強烈なサーブやスパイク。どれもこれも貴重な経験でした。
 これがスポーツの世界。必ず勝敗が決まる。試合が終わって悔しいやらホッとするやら...

 個人的には「よく頑張ったね」ともっともっと褒めてあげたい。でも今日は負けた悔しさをバネに次の試合で絶対勝ってほしいとおもい、試合後の反省会では少々厳しいことを言いました。「0勝6杯。今日みんなが勝てなかった理由は、相手より勝ちたい、一点でも取りに行きたいという気持ちが足りなかったからだ」と。

 本当は心の中で「感動をくれてありがとう」「何事にも立ち向かっていく強さを養ってほしい」と考えていたのでした。

 明後日も交流戦で終日試合ができます。今日の悔しさを思い出して、次は絶対勝とうよ!

 


2022年07月16日

令和4年度 高津地区ローズ杯(7/3@高津SC)

 『令和4年度 高津地区ローズ杯』が7/3(日)に高津スポーツセンターで開催され、我ら菅レインボーズV.C.も参加しました。

 7団体7チームによるトーナメント戦、2セットマッチ21点先取のデュース無しで負けたらそこで終わりです。
 我ら菅レインボーズは、善戦したものの惜しくも第一試合で敗退でした。
 優勝はマシックスさん、準優勝は川崎スカイさん。どちらもとにかく選手一人ひとりの動きにスピードがあって技術力が高いところに驚きです。

 

 我が菅レインボーズは初戦敗退という結果に...しかし試合には負けてしまったけど、数少ない試合に参加させてもらい、とても貴重な経験が出来ました。

 どんなに練習を積み重ねても、実践以上の緊張感を味わうことはできません。
 今日の試合、みんな緊張しまくりで体はガチガチ。サーブは入らないし、レシーブミスは連発。監督コーチからゲキが飛び、さらに体はガチガチのコチコチです。試合慣れしていないので仕方がないことだとおもいます。だから次の試合では、もっと子どもたちの緊張をほぐすような雰囲気を作ってやらないといけないなと反省した次第です。
 しかし何もかもが悪い内容ばかりではありませんでしたよ。うちのエースアタッカーは、ここぞという場面でビシッとアタックを決めていたし鋭いサーブもしっかり相手コートに入っていた。前衛の選手はブロックも出来ていたし、バックで守っている選手は体を張ってずいぶんとサーブカットしました。出来ないことばかり言わないで、上手く出来たことも言ってあげないとね。

 コロナ感染拡大がまた少しずつ増えてきた今日この頃。でも主催者側も選手の入れ替え制や参加者の人数制限をしながら、交流戦という形で試合の場を作って頂いています。感謝の一言に尽きます。

 年内まで、交流戦という形でいろいろ試合が組まれています。試合は楽しい。子どもたちもスイッチが入る。

 皆さん、今日はお疲れさまでした。次は絶対勝つぞ!

 

2022年07月03日
» 続きを読む